ほぼ歩くだけ!1年半で体重を5キロ落とした話
きっかけは40歳目前の健康診断
多くの中年男性がそうかと思うのですが、
私も40代目前になると、徐々に体重と体脂肪が増え、
健康診断でも色々な項目で引っかかるようになりました。
2014年秋の健康診断では、
中性脂肪やLDLコレステロール値が標準値を超えており、
体重も69.6kgと、70kg台も目前と迫っていました。
さすがにこのままではイカンと思い、しっかり時間をかけて
体重と体脂肪を落とそうと決心しました。

体重を落とすための習慣として実践したこと
まず私が習慣として行ったのは以下の項目です。
- 毎週月曜朝、朝食前に体重と体脂肪を測る(常に数値を把握)
- 朝食の量を増やす(必要な栄養をなるべく朝摂る)
- 夕食のご飯を減らして代わりに野菜を多めに食べる(炭水化物を少し減らす)
- なるべく野菜から食べ始めるようにする(血糖値の上昇を抑える)
- 1日7000~8000歩を目標に歩く(適度な運動)
- 階段があれば使うようにする(平地より運動効果アリ)
1つ1つをみると、大した内容ではないかもしれませんが、
とにかくこれを1年以上続けることを目標にして取り組みました。
1年半で5kg以上の体重減に成功
2014年9月にこれを開始した時点では69.6kgでしたが、
始めて1年で約2.5kg減り、さらに半年で約3kg減りました。
つまり、始めて約1年半で5.5kg減ったことになります。
ただ、期間と数字だけ見るとあまりインパクトが無いかもしれませんが、
元々私はあまり短期間での体重変動がそれほど激しくないタイプなので、
やるなら長期で取り組まないと成果は出ないと踏んでいました。
それに、長期で取り組むことのメリットもあると思うんです。
上記のようなことを1年以上かけて取り組むと、もはや「習慣」として
自分の中に根付くんです。
人間って、習慣となってしまえば、あまり苦労を感じなくなります。
このほうが、リバウンドもあまり起こらないと考えております。
ちなみに、体脂肪も以前は約23%ありましたが、
現在では20%台を推移するようになりました。
体脂肪は10%台までもう少し落としたいと考えております。

数値を記録し続けることでモチベーションを維持
長期で取り組むときにひとつ問題なのは、
体重の減り方がゆっくりな為、モチベーションが途中で続かなくなる
リスクがあります。
ただ、定期的に体重や体脂肪を測って記録することで、
その減り方が緩やかだとしても、グラフなどで明らかに
先週より減っている、先月より減っているという実感を持つことが
できれば、モチベーションは維持できると思います。
40前後のサラリーマン世代の方々のダイエットの
参考になれば幸いです。
